Nさん&るなちゃん(ゴールデンレトリ−バー)
★教室に来た訳
ゴールデンレトリ−バーはどこへ連れて行っても「この犬は賢いんだよね」ってたいていの人が言います。実は私もそう思っていた一人でした。素人の私でも努力さえすれば、きちんとしつけが出来ると初めは思っていました。
ところが「るな」は散歩の時は前を歩いて何かあるとすぐにひっぱる。犬を見るとすぐに吠える。家の外では私の言う事を全く聞いてくれない。しつけの仕方についていろいろな本を読んで試してみたりインターネットで検索したり。どれもうまくいかず、半分ノイローゼのようになっていました。
生後10ヶ月頃からインターネットで「しつけ教室」や「訓練所」で検索して探していましたが、どこも遠くて諦めかけていました。1歳になった頃ジョイフルトレーニングにたどりついたのです。
★こんな風に変わりました
見学に行った時、とにかく吠えて吠えて吠えまくりレッスンの邪魔をしてしまいました。こんな風で本当にこの子はレッスンが出来るのか、不安で仕方がありませんでした。
ところが案外スムーズにレッスンに入る事が出来たのにはビックリ。私は「るな」がなかなか言う事を聞かない事を「るな」が悪いんだって思っていました。でもレッスンに通うたびに私の教え方や誘導の仕方が間違っていたんだって思い知らされました。先生に初めと比べたら私がずいぶん変わったって言って頂いた時、本当に実感しました。
しつけ教室って犬がお勉強する場ではなく、飼い主がお勉強する場なんですね。今は散歩も楽しく行けるようになったし、なにより「るな」のおりこうさん探しで毎日が楽しいんです。
今までたくさんの「おりこうさん」を見落としていたと思うと、もったいなかったような、申し訳なかったような複雑な思いです。しつけ教室に通うようになって私は今まで以上に「るな」を大好きになったし、「るな」も私のことが大好きになったという目をしてます。(親ばか)
まだまだ強いリーダーにはなりきれていませんが、「るな」の為にも自分の為にもこれからもがんばります。
★ジョイフルママからのメッセージ
るなちゃん、ゴールデンで体は大きいのに、人も犬も怖くて吠えるのでママは静かにさせようと躍起になっていました。
“吠えるので叱る”のではなく、”吠えなかったら褒める”レッスンに心がけました。
るなは、“褒められること”であらためてママとも仲良くなり、“褒められること”は、安定した気持ちにさせました。まだ、“怖いこと”は沢山あるけれど、るなは克服していくと思います。
<< 前ページへ戻る
©2006 joyful training , All rights reserved.